三月の観光情報 | 【公式】雲仙みかどホテル 長崎・島原の豪華ビュッフェと天然温泉が自慢の宿

しまばらの「春」を
迎えに行く旅

寒い冬を乗り越えて、島原半島にも春の足音が。
穏やかな日差しが降りそそぐ3月は、つぼみがまた一つほころびます。
島原半島の花の名所で、「春」を迎えに行こう!

しまばら火張山花公園
広大な敷地に広がる「お花畑」で春を満喫!

しまばら火張山花公園

平成新山を一望するしまばら火張山花公園は、雲仙普賢岳噴火災害からの復興の象徴として整備された公園。
春には広大な敷地には、3万株の芝桜や約1000万本の菜の花が一面に咲き誇り、幻想的な空間が広がる。

問合せ:NPO 法人芝桜公園をつくる会事務局
TEL:0957-62-3986
詳細:https://www.shimabaraonsen.com/event/spring/haru-hanamatsuri

原城跡
「島原の乱」終焉の地で愛でる 風情あふれる桜

原城跡

世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の一つ・原城跡は
知る人ぞ知る桜の名所。「島原の乱」終焉の地で眺める桜は、悠久の歴史を肌で感ぜられ、その美しさもまたひとしお。

住所:南島原市南有馬町丁133
問合せ:南島原市商工観光課
TEL:0957-73-6632
詳細:https://www.nagasaki tabinet.com/junrei/558/

華やかなひなめぐりを満喫 島原城下ひなめぐり
華やかなひなめぐりを満喫

島原城下ひなめぐり

島原市内約100カ所に、約3000体ものひな人形が飾られる島原で人気の催し。島原の風土に合った押し絵雛や豪華な七段飾り、親子代々受け継がれてきた歴史ある人形などのお雛様があります。
お雛様に会いに島原を散策してみましょう♪

開催期間:~3/8 まで
問合せ:島原城(島原観光ビューロー)
TEL:0957-62-4766
詳細:https://www.shimabaraonsen.com/event/spring/hinameguri

有明の森フラワー公園
四季折々の花を楽しむ 花のテーマパーク

有明の森フラワー公園

平成新山と有明海を望み、四季の花を観賞できる有明の森フラワー公園。
約200本もの桜が公園をぐるりと囲み、真っ赤なサルビアが辺り一帯を春色に染め上げる。
春は桜のほか、サルビア・菜の花・ツツジなども楽しめる。

問合せ:有明の森ふるさと物産館
TEL:0957-68-5252
詳細:https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/494/

ふかえ桜パーク
雲仙普賢岳噴火の歴史を伝える 島原半島随一の桜スポット

ふかえ桜パーク

平成3年に発生した雲仙普賢岳の大噴火で、最も遠くまで火砕流が到達した場所を整備した「ふかえ桜パーク」。
春には見事な桜を咲かせ、訪れる人を普賢岳噴火の歴史とともに、雄大な自然で魅了する。

問合せ:南島原市商工観光課
TEL:0957-73-6632
詳細:https://himawari-kankou.jp/learn/000565.php

しまばら火張山花公園
島原の春の風物詩!

島原初市

江戸時代初期に、各地から集まった労働者たちのため に商人や農民、漁民たちが物々交換の 『 市 』 を開いたのが始まり。現在では、植木・鍛冶屋・飲食店など出店多数!島原初市を一度のぞきに行ってみましょう!
(期間:令和2年3月3日~10日)

問合せ:島原商工会議所
TEL:0957-62-2101
※コロナウイルス感染予防のためマスクの着用をお願いいたします。

苺スイーツフェア
この時期だけ!イチゴフェア実施♡

苺スイーツフェア

雲仙みかどホテルでは、その季節にピッタリのパティシエ自慢のスイーツビュッフェが楽しめます!
3月は苺スイーツフェアを実施中♡島原半島産の苺を使用した贅沢な苺スイーツをご堪能ください。
 
 

月間

観光情報
バックナンバー

Backnumber