観光情報・アクセス
アクセス
お車でお越しのお客様
福岡方面→・・・(九州自動車道)30分・・・→鳥栖JCT→・・・(長崎自動車道)1時間10分・・・→諫早IC→・・・(車)1時間30分・・・→雲仙みかどホテル
長崎方面→・・・(長崎自動車道)1時間10分・・・→諫早IC→・・・(車)1時間30分・・・→雲仙みかどホテル
バスでお越しのお客様
福岡市内→・・・(高速バス)2時間10分・・・→諫早駅前→・・・(バス)1時間30分・・・→雲仙みかどホテル
JRでお越しのお客様
博多駅→・・・(JR 特急)1時間45分・・・→JR諫早駅→・・・(バス)1時間30分・・・→雲仙みかどホテル
長崎駅→・・・(JR九州)30分・・・→JR諫早駅→・・・(バス)1時間30分・・・→雲仙みかどホテル
船でお越しのお客様
福岡三池港→・・・(島原鉄道高速船)40分・・・→島原港→・・・(バス)20分・・・→雲仙みかどホテル
熊本港→・・・(熊本フェリー オーシャンアロー)30分・・・→島原港→・・・(車)15分・・・→雲仙みかどホテル
熊本港→・・・(九商フェリー)60分・・・→島原港→・・・(車)15分・・・→雲仙みかどホテル
熊本長州港→・・・(有明フェリー)40分・・・→多比良港→・・・(車)50分・・・→雲仙みかどホテル
熊本鬼池港→・・・(島鉄フェリー)30分・・・→口之津港→・・・(車)60分・・・→雲仙みかどホテル
観光
魅力あふれる
島原散策・雲仙観光を
お楽しみください。
冬イベントで
長崎を満喫!
二月は長崎ランタンフェスティバルや花ぼうろ、
バレンタインなどイベントが盛りだくさん!
2月の観光にぴったりな情報をご紹介!


長崎ランタンフェスティバル
中国の旧正月を祝う「春節祭」を起源とする、長崎の冬の風物詩。
長崎市中心部では約15,000個のランタン(中国の提灯)や大型オブジェが飾られ、街を幻想的に彩ります。
期間:2019年2月5日(火)~2月19日(火)


みかどのランタン
長崎ランタンフェスティバルの時期は、雲仙みかどホテルでも入り口からランタンでみなさまをお迎えします。
長崎らしさあふれる幻想的な空間をお楽しみください。
期間:2019年2月5日(火)~2月19日(火)


雲仙灯りの花ぼうろ
霧氷をイメージした灯りで、雲仙の温泉街や散歩道のツリーなどが彩られます。
期間中の土曜日には雲仙温泉街で打ち上げ花火が上がります(午後9:30~)。
期間:2019年02月02日(土)~2019年02月23日(土)


雲仙の「花ぼうろ」
地元で「花ぼうろ」と呼ばれる雲仙の冬の代名詞「霧氷」。
空気中の水分が木の枝に吹き付けられて氷の結晶となりできるもので、
普賢岳・妙見岳一帯で12月~3月初旬にかけて見ることができます。
◆みかどでバレンタイン


大人気!スイーツバイキング
雲仙みかどホテルでは、バレンタインに季節にぴったりなパティシエ自慢のスイーツバイキングが楽しめます!
3月31日までの期間限定、食べておいしい見て楽しい『苺フェア』もお見逃しなく!
島原半島
観光スポット
島原半島の自然や歴史を体感する
おすすめ観光スポットをご紹介。
-
ほっとふっと105 日本一長い足湯(南島原市)
小浜温泉にある日本一長い足湯で、
足湯には、蒸し釜・ウォーキング足湯・ペット足湯があり、無料で利用できます。 -
仁田峠(雲仙市)
春はツツジ、夏は新緑、秋は紅葉、冬は霧氷と四季を通じて異なる表情を見せる人気スポット。
雲仙ロープウェイを使って見る上空1300mから眼下に見渡す広大な風景は抜群です。
【住所】長崎県雲仙市小浜町雲仙
【お問い合わせ】0957-73-3434 -
岩戸神社(雲仙市)
老杉が静かなたたずまいを構える水源の森。
境内は樹齢300年を超える檜や杉などの巨木に囲まれた、洞窟が御神体の神社です。
長崎県内随一のパワースポットとしても人気です。
【住所】雲仙市瑞穂町西郷丁2322
【お問い合わせ】0957-38-3111(雲仙市観光物産課) -
愛野駅(雲仙市)
愛野駅と吾妻駅の名前をつなげると
「愛しのわが妻」となることから恋人・夫婦の愛の聖地となっています。
【住所】長崎県雲仙市愛野町甲本町3873?3
【お問い合わせ】0957-62-2232(島原鉄道本社鉄道課)
-
千々石観光センター(雲仙市)
日本景観100選に選ばれた「橘湾」や雲仙普賢岳を一望できる観光・お土産処。生産量日本第2位を誇る長崎県産じゃがいもを使用した名物おやつ「じゃがちゃん」は観光客に大人気!
【住所】長崎県雲仙市千々石町丙160
【営業時間】
【お問い合わせ】0957-37-2254 -
湧水庭園四明荘(島原市)
島原の旧家には湧水を利用した庭園をもつ水屋敷があり、ここはその代表格。湧水でできた泉水を配した池には錦鯉が泳いでいます。
【住所】長崎県島原市新町2丁目
【営業時間】8時30分〜18時00分
【入場料】
・大人300円(18歳以上の方※高校生を除く)
・小人150円(高校生以下の児童生徒)
【お問い合わせ】0957-63-1111(しまばら観光おもてなし課) -
有明の森フラワー公園(島原市)
夏にはマリーゴールド、サルビアが
秋にはコスモスが一面咲き乱れます。
【住所】島原市有明町湯江乙2524-607
【営業時間】9時00分〜17時00分
【お問合せ先】0957-68-5252(有明の森ふるさと物産館) -
道の駅みずなし本陣ふかえ(南島原市)
お食事処やおみやげ物屋の他に観光案内所があり、 施設内には「土石流被災家屋保存公園」として 雲仙普賢岳噴火で被災した家屋が保存されています。
【住所】南島原市深江町丁6077
【営業時間】8時30分〜17時00分
【お問合せ先】0957-72-7222
-
旧大野木場小学校被災校舎(南島原市)
平成3年9月15日の大火砕流に伴う熱風(火砕サージ)による火災で焼失した校舎を保存・展示しています。
【住所】長崎県南島原市深江町戊2100-1
【お問合せ先】0957-72-2499 -
イルカウォッチング(南島原市)
島原半島と熊本県天草の間には約300頭のハンドウイルカが生息しておりその姿を見ることができます。
優雅に泳ぐイルカに身も心も癒されます。
【お問い合わせ】※各事業者へお問い合わせください。 -
鮎帰りの滝(南島原市)
マイナスイオンたっぷりな南島原随一の癒しスポット。
かつては滝つぼの近くまで鮎がかえってきていたことにちなみ、現在夏には近くの茶屋で滝の水を利用したそうめん流しが楽しめる。
【住所】南島原市有家町尾上4664
【利用可能時間】 11時〜20時
【お問い合わせ】0957-82-8284(滝の茶屋) -
瀬詰崎灯台(南島原市)
早崎半島先端にある灯台で
早崎瀬戸の渦潮や夕日がきれいなスポット。
島原半島でも人気の絶景スポットです。
【住所】長崎県南島原市口之津町早崎地区
コース
雲仙・島原おすすめ
観光コース
モデルコース1雲仙・小浜満喫コース
-
ほっとふっと105 日本一長い足湯
小浜温泉にある日本一長い足湯です。足湯には、蒸し釜・ウォーキング足湯・ペット足湯があり、無料で利用できます。 -
雲仙地獄めぐり 雲仙の温泉地
硫黄の香りが漂う中、至る所から噴気が激しく噴出し、湯煙が立ちこめるその光景は、まさに地獄そのものです。 -
雲仙ロープウェイ 四季の移ろいを望む
仁田峠駅〜妙見岳駅間の約500mを、四季折々の美しい景色の中、ゴンドラでの空中散歩が楽しめます。 -
チェックイン
雲仙みかどホテルへようこそ
モデルコース2島原歴史探訪コース
-
島原城 島原市史跡
長崎県島原市城内にあった、安土・桃山様式の壮麗な面影を残す島原城。現在は復興され、城跡公園となっています。 -
武家屋敷 島原を歩く
島原城の西側に、築城した際に藩士のために作られた武家屋敷跡が、江戸時代さながらに今も残されています。 -
がまだすドーム 雲仙岳災害記念館
平成噴火に立ち会う、火砕流が走る、驚きが見えてくる。知的エンターテイメントがいっぱい詰まった一大展示空間です。 -
チェックイン
雲仙みかどホテルへようこそ
月間
観光情報
バックナンバー
Backnumber
-
1月島原半島でパワーチャージ!
三社詣でご利益アップしたら、冬ならではの絶景と食でココロもカラダもパワーチャージしよう! -
2月冬イベントで長崎を満喫!
二月は長崎ランタンフェスティバルや花ぼうろ、バレンタインなどイベントが盛りだくさん!2月の観光にぴったりな情報をご紹介! -
3月Coming Soon
-
4月Coming Soon